ESETは不運の始まり。ESET評判・評価

昨年のこの時期はESET社の自爆により、セキュリティソフトとして無効化され、事後処理でとてもとても迷惑を被りました。(これです)自分なりのESETの評価・評判についてまとめます。
今年もESETはやってくれそうです。今年は、4月15日までにESETを最新版にバージョンアップしないと、ESETが機能不全に陥るというものです。ESETバージョンアップについて

これも説明が細かすぎて、熟練している人でないと理解しがたい内容です。
さらに、ユーザー目線での対応も不十分であると感じます。

ESETの推奨環境は、端的に言うと
ESET Security Management Center7.2
ESET Agent 7.2
ESET End Point Security 7.3
ESET File Security for Microsoft Windows Server 7.2
(*バージョンがバラバラなのも気持ち悪いですが。。)
の最新版にアップをせよというものです。

ただし、https://eset-info.canon-its.jp/files/user/pdf/support/check_sheet.pdf
を参照すると、例えば ESET End Point Security 7.1 であればバージョンアップは必須とはなっていない(推奨)ので、対処は必ずしも必要ありませんが、実は地雷が埋まっています。
ESET End Point Security 7.3にバージョンアップをしないと、なぜがセキュリティアラートは消えない仕様となっております。(https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/17657?site_domain=business)

これは、警告抑制ツールを使っても同様で、3/15は常にワーニングを出すとのこと。

今年は、ESETの入替で、またまた大きな工数を要しております。

昨年、さんざんトラブルに悩まさて感じたことですが、確かにウイルス検出機能は優れたものかもしれませんが、製品品質はとても低い製品であると判断しています。(昨年は、機能不全が発生した以外にも、意味のないメッセージの表示など、通常製品にはあり得ない障害がいくつか発生しております。)

数十台規模の環境なら安いソフトで良いかと思いますが、数百・数千台の環境で使用するソフトでは決してないと私は思います。

これから、ESET企業での導入を検討さえれう場合、後悔が無いよう熟慮されることを切に願います。(いうまでもございませんが、ESETの運用コストはライセンスコストだけではありません。運用する人材、障害発生時の人的コスト、セキュリティリスクの増大、使用するユーザーの不具合対応コスト必要です。)



ESET不具合(2020年だけ)
ESET運用担当は不運の始まりかも・・。気を強く持ってください!
私も頑張ります。。
[affi id=2]マイクロコピーテキスト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる